子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】

1日で資格取得可能!
経験や勘に頼らない
実効性の
ある事故予防を!
子どもの成長や学びに配慮した
リスクマネジメントの基本手順を
体験演習とディスカッションから学ぶ

「子どもの事故予防基礎講座(ASL資格認定)」

※講座名が新しくなりました。以前の「体験活動リスクマネジメント基礎講座」と同じ講座内容となります。
お申込みページでは旧講座名の表記のものもございますがご了承ください。

「子どもを自由に遊ばせたいけど、
ケガが心配…」

「スタッフの知識や経験がバラバラ…」

「事故を防ぐにはどんなことに
気をつければいいの? 」

子どもが 「安全」に 「豊か」に
学び成長するために
私たちがやるべきこととは?

  ここで学べること

この講座は、【個人のリスク発見スキルを高める方法】【指導者間の連携】【重大事故発生時における指導者の法的責任】などを含む「リスクマネジメントの基本手順」を体験やディスカッションを交えて学びます。

保育・教育・遊びを通して日々の事故予防のための安全管理を学びましょう。また、職場の皆様全員で取組むことがとても大事です。ぜひ全員で受講することをオススメします。

  どうして学ぶの?

子どもが活動する時に起きる事故は予防することができます。子どもの成長や発達を損なうことなく安全に活動できるための事故予防を習得することは子どもの自立支援にも繋がります。

  資格について

体験活動セイフティリーダー(ASL)


資格有効期間:3年

資格更新:Eラーニングによる再受講

  こんな方におすすめ

保育関係者

・保育士 
・保育園看護師
・保育園事務

教育関係者

・学校教諭
・養護教諭
・学童保育指導員
養護施設スタッフ
・スポーツインストラクター
・塾/習い事教室講師

野外活動関係者

・自然ガイド
・キャンプリーダー
・自然体験イベントスタッフ
・森のようちえんスタッフ

学生

・保育士、看護師、教員を目指す学生
・ボランティア、アルバイトで子どもの教育活動に関わる学生


そのほか、子育て中の方や、子ども向けイベントの主催者やスタッフなど、
どなたでもお気軽に受講できます!

  カタログ(PDF)ダウンロード

子どもの事故予防基礎講座【ASL】

講座のカタログをPDFにてご覧いただけます。
画像をクリックすると拡大表示されますので、ご利用の端末上でダウンロードし、印刷等にご利用ください。

ASLとは

リスクマネジメントの基本手順を学ぶ

体験活動セイフティーリーダー(ASL資格認定)は、自然体験活動・野外保育分野を中心に、教職員養成大学や保育士養成施設、幼稚園協会、保育士会、児童養護施設を管轄する社会福祉協議会、さらに地域のNPOを束ねる地方自治体が主催する研修等でも導入が進められています。ASL資格を取得していることが、子どもの事故予防の安全管理における共通言語として期待もされているプログラムです。

ここで学ぶメリット

事故予防のための安全管理

一般的な安全管理(リスクマネジメント)研修は、事故事例や保険など事故発生後の知識や対処が中心のカリキュラムがほとんどです。
子どもの事故予防基礎講座は、事故を未然に防ぐことに目的を絞ってカリキュラムが構成されています。安全性を向上させるだけでなく、子どもの成長や学びに配慮した安全管理は教育効果も維持できます。冒険教育における安全管理を土台にした他ではあまり類を見ない画期的な内容となっています。


初心者にも分かりやすい丁寧な解説

「リスク」や「リスクマネジメント」とは何か、からはじまり、安全管理上に欠かせない専門用語を丁寧に解説しながら進行します。一度に多くを詰め込むことはせず、演習を交えながら着実に理解を深めていきます。


指導者の注意義務とリンクした安全管理

法的責任や注意義務に関する学習内容がカリキュラムに含まれています。これらは単なる知識としての位置づけだけではなく、受講者の安全に対する意識改革もねらいの一つとしています。同時に、安全管理のフレームワーク(方法論)とも関連付けているため、不慮の事故を未然に防ぐだけでなく、指導者の過失を取り除いていくことも期待できます。


ディスカッションや演習で実践力が身につく

受講者が、それぞれの現場で事故予防の安全管理を翌日から実践できることを目標にカリキュラムを構成しています。事故やヒヤリハットに至る前の「リスク」を的確に見抜き、効果的な対処につなげるためのトレーニングを、「少しずつ」「繰り返し」「体験を通じて」学びます。更に受講者同士のディスカッションを行うことで、スキルが確実に身につくだけでなく、実践にむけての自信にもつなげていきます。

カリキュラム

リスクマネジメントの基本

・体験活動における「リスク」と「リスクマネジメント」とは
・リスクマネジメントの基本手順
・教育効果を高めるリスクの評価と対処
指導者の法的責任 ・指導者・リーダーの法的責任と注意義務
演習・体験・リスク発見4つのポイントとトレーニング
・ リスクの洗い出し相互演習・ディスカッション

講座概要

■時間
09:30~17:00
( 受付開始9:15~)
※資格認定試験の時間を含む

■定員
12名 (最少催行人数3名)
※先着順に受け付けております。
※ほとんどの方がお一人でのご参加です。
少人数で質問もしやすく、リラックスした雰囲気で学べます。

■受講費
14,300円(税込)

受講者の声

20代・団体職員
ディスカッションを通して自分の中でのルールと他のメンバーが思うルールとかなり違う事を感じた。 職員全ての意識を同じものにする大切さを学びました。

20代・保育士
実際に演習体験してみて気づくことがありました。 子どもの立場、観察者の立場として考えることの大切さを学びました。

30代・保育士
演習・ディスカッションもあり他の参加者の意見を聞くこともできたのがとても良かったです。 職場でも共有して安全管理を行っていきたいと思います。

30代・児童施設教諭
内容が充実しているのに詰め込み式ではなく丁寧でわかりやすかった。職場での状況を思い浮かべながら考えられたのでとても良かった。

40代・子どもに関する事業会社員
事故予防だけなく、リスクをどのように扱い学びに活かすかという視点が習得できたことがとても良かったです。 スタッフ間の情報共有の大切さもよくわかりました。

30代・保育士
事故予防に関する講座は他にもあるが、こちらの講座は自分たちの現場をイメージしやすく、実践に基づいた内容のため保育園での悩みもその場で質問できて、とてもためになりました。

40代・幼稚園勤務
安全管理していたつもりでしたが、自分の考えの甘さに気づくことができました。また様々な角度からリスクを検討してみて自分が見落としがちな部分が明確になりました。

60代・体験施設所長
様々な安全管理を導入しましたが、今までの安全管理がスッキリと整理できた気がします。更に改善できる点もあり、間違っていなかったとホッとした所もありました。

お申し込みについて

01 PassMarketホームページよりお申し込みとなります。ご希望の講座・日程を選んで「チケットを申し込む」ボタンを押してください。

02 お客様情報・お支払い情報のご入力後、お申込み完了となります。

03 弊社より、お申込み確認後、 講座の3~5日前に講座当日のご案内(オンライン講座の場合は、ZOOMのご招待URL)をメールでお知らせ致しますので、ご案内メールが届くまでお待ちください。

■ PassMarket は、ヤフージャパンが運営するイベント情報サイトです。
■ お支払いは、PayPay残高またはクレジットカード決済となります。
■ 銀行振込をご希望の場合は、お問合せフォームから直接ご連絡ください。
■ 受講される方が、お一人1枚ずつチケットをお申し込みください。(代表者がまとめてお申し込みいただくことはできません)
■ コロナ禍におきまして、感染状況や当日の体調に応じて受講日の変更・振替が可能(原則1回)です。
■お客様のご都合によるキャンセルの場合、キャンセル料が発生いたします。詳細はこちらをご確認ください。
■ お申込み後にもし講座を振替・キャンセルされる場合は、件名に「講座振替(またはキャンセル)」、本文に「受講者氏名」「講座名」「開催日」を明記の上、下記メールアドレスへ直接ご連絡いただきますようお願い致します。
【 体験活動リーダースアカデミー事務局:eigyo@plumnet.jp 】
■ 1週間前までに最少催行人数に達しない場合、開催を見送らせていただきます。