子どもの命を守る 防災基礎講座-実践的な『防災マニュアルの作成』と『避難訓練の進め方』

いつか必ず来る その日に備えたい
 保育者・指導者・支援者のための

「子どもの命を守る 防災基礎講座」

「自分の地域や施設に起こりうる自然災害にはどんなものがあるの?」

「マニュアル通りに行動すれば、本当に子どもを助けられるの?」

「避難訓練 いつも通りの繰り返しで大丈夫?」

「過去の災害から子どもを守った人たちは、どんな準備をしてその時どう行動したの?」

災害大国の日本で
子どもの命を守るために必要な知識とは?

  ここで学べること

この講座は、様々な自然災害に対する基礎知識を身につけ、歴史上の災害から防災を学ぶことにより、実践的な災害への備えと突然訪れる災害から子どもの命を守るための具体的な行動をイメージできることを目標としています。
自然災害発生時に子どもの命を守り、保護者へ無事に引き渡すまでを想定した実践的な『防災マニュアルの作成』と『避難訓練の進め方』について学び、自分の職場や活動に応用できます。

◎防災マニュアルや避難訓練、見直しのポイント
◎最新情報に基づく子どもの命を守る災害対策
◎園舎内から園外まで幅広く応用可能
◎「安全確保」+「養護」の視点を取り入れた防災とは

これらの学びをもとに、いざという時に子どもの命を守るためのヒントを提供します。
個人でも、職場の方々と一緒でも学べる内容になっております。

  どうして学ぶの?

東日本大震災後、職務で子どもと関わる保育者・指導者には、単に安全に配慮する「安全配慮義務」だけでなく子どもの安全を確保する「安全確保義務」が肯定されました。
そのために、災害に対して地域の一般住民よりもはるかに高い知識を持つべきであることも求められています。
地域の災害を洗い出して理解を深める手順や、子どもの命を守るための実践的なアクションにつながる知識を身につけましょう。

  こんな方におすすめ

保育関係者

・保育士 
・保育園看護師
・保育園事務

教育関係者

・学校教諭
・養護教諭
・学童保育指導員
養護施設スタッフ
・スポーツインストラクター
・塾/習い事教室講師

野外活動関係者

・自然ガイド
・キャンプリーダー
・自然体験イベントスタッフ
・森のようちえんスタッフ

学生

・保育士、看護師、教員を目指す学生
・ボランティア、アルバイトで子どもの教育活動に関わる学生


そのほか、子育て中の方や、子ども向けイベントの主催者やスタッフなど、
どなたでもお気軽に受講できます!

講座のカタログをPDFにてご覧いただけます。
画像をクリックすると拡大表示されますので、ご利用の端末上でダウンロードし、印刷等にご利用ください。

ここで学ぶメリット

職務で必要な知識を効率よく学べる

巷にあふれる防災講座や防災ノウハウは、対象者や目的が絞られていないものが多くその内容も玉石混交です。
この講座は、保育や教育の現場を知り小児救急法や事故予防のスペシャリストでもあり「防災士の資格を有する」講師が、職務で子どもの命を預かる保育者・指導者・ボランティア向けに必要な知識を体系化したカリキュラムでわかりやすく説明します。
1日で防災の基礎が学べる講座です。


応用範囲の広い行動原則を学ぶ

そもそも「防災とは何か」という根本的な問いから出発し、様々な災害の基礎知識と過去の災害からの教訓等を通じて小手先のノウハウではなく応用範囲の広い「行動の原則」を学ぶことができます。
その原則により、100施設あれば 100通りの防災対策が出来ることになります。


子どもの「情緒の安定」や「防災教育」にも配慮

避難所生活では、子どもにも精神的な負担が大きくのしかかります。
その際の持ち出し品として、安全や健康に必要なものだけを揃えるのではなく、子どもが普段の生活でお気に入りとしているもの、例えば絵本などがあると「情緒の安定」をはかることが期待できます。
このような観点からも避難所への持ち出し品を見直すことは重要です。
更に子どもと一緒に防災への取り組みをすることで、子どもの成長や主体的な学びを支援することも可能です。


防災マニュアルの作成や見直しのヒントに

実践的な防災マニュアルを作るための要素は、「現場スタッフにとって使いやすいこと」「現場スタッフがその作成や見直しに主体的にかかわること」です。
職場全体で基本知識を共有することができれば、具体的な防災を考える際に様々な応用ができ、一人一人のスタッフが自ら考え、施設にフィットした使いやすいマニュアルを作成することが可能となります。

カリキュラム

命を守るはじめの一歩支援者のための防災基礎知識

・災害とは、防災とは
・日本の自然と災害の特徴
・日本の防災のしくみ
地域ごと、施設ごとに異なる「災害リスク」は、ここでチェック!・地域防災計画の見方・使い方
・2つのハザードマップの使い分け
・マイ防災カタログの作成
平常時にこそ考えておくべき命を守るアクションプラン・歴史上の災害から学ぶ 実践的な防災
・災害別に考える 適切な避難所の選び方
・防災アクション リストから防災マニュアル・避難計画の作成へ
繰り返すほど安全と安心が高まる避難訓練をめざして・避難訓練の目的を見直そう
・実践的な避難訓練の計画・実施・ふりかえり
・食物アレルギーなど配慮が必要な子どもの防災
・防災マニュアルの改定について

※カリキュラムは、当日の進行により若干変更させていただくことがあります

講座概要

■時間
10:00~17:00
( 受付開始9:45~)

■定員
8名 (最少催行人数3名)
※先着順に受け付けております。
※ほとんどの方がお一人でのご参加です。
少人数で質問もしやすく、リラックスした雰囲気で学べます。

■受講費
9,900円(税込)

受講者の声

30代・男性
防災は「面」ではなく「点」であり、100園あれば 100通りの防災がある

20代・女性
保護者への連絡体制の確立の重要性を感じた

30代・女性
地域を知る、再確認を!!と思った

20代・男性
とても内容の濃い講座で、ワークショップが印象に残った

50代・女性
子どもの指導者は地域住民と比べてはるかに高いレベルの防災知識が必要

20代・男性
事故を想定する以外にも自然災害の防災計画の必要性を感じた

40代・男性
指導者の法的責任、災害に対する事前準備や他視点からの発想が印象に残った

30代・女性
正解はないため、その時のベストな行動をできるようにしたい

お申し込みについて

01 PassMarketホームページよりお申し込みとなります。ご希望の講座・日程を選んで「チケットを申し込む」ボタンを押してください。

02 お客様情報・お支払い情報のご入力後、お申込み完了となります。

03 弊社より、お申込み確認後、 講座の3~5日前に講座当日のご案内(オンライン講座の場合は、ZOOMのご招待URL)をメールでお知らせ致しますので、ご案内メールが届くまでお待ちください。

■ PassMarket は、ヤフージャパンが運営するイベント情報サイトです。
■ お支払いは、PayPay残高またはクレジットカード決済となります。
■ 銀行振込をご希望の場合は、お問合せフォームから直接ご連絡ください。
■ 受講される方が、お一人1枚ずつチケットをお申し込みください。(代表者がまとめてお申し込みいただくことはできません)
■ コロナ禍におきまして、感染状況や当日の体調に応じて受講日の変更・振替が可能(原則1回)です。
■ お客様のご都合によるキャンセルの場合、キャンセル料が発生いたします。詳細はこちらをご確認ください。
■ お申込み後にもし講座を振替・キャンセルされる場合は、件名に「講座振替(またはキャンセル)」、本文に「受講者氏名」「講座名」「開催日」を明記の上、下記メールアドレスへ直接ご連絡いただきますようお願い致します。
【 体験活動リーダースアカデミー事務局:eigyo@plumnet.jp 】
■ 1週間前までに最少催行人数に達しない場合、開催を見送らせていただきます。