【水村 賢治】

オルタナティヴ・エデュケーション(Alternative Education)発起人

水村 賢治 
MIZUMURA, Kenji

 キャンプネーム(けんじ)

・キャンプディレクター、 翻訳・通訳者
・オルタナティヴ・エデュケーション(Alternative Education)発起人

資格等

・児童発達支援管理責任者資格
・エコツーリズムガイド
・子どもの救急法国際資格 EFR-CFC
・食品衛生責任者 ほか

略歴

国際基督教大学卒業(専攻は歴史学)
・東京都心のシンクタンクで海外のエネルギー事情などを調査する研究員として3年間従事。
・都会の対極が知りたくなり、NPO法人 ECOPLUS(エコプラス)事務局スタッフとして新潟の南魚沼にある栃窪集落で野外教育・環境教育などに携わりつつ、過疎高齢化の進む集落でコミュニティや農について学ぶ。
・現在、埼玉を拠点にライフスタイルデザイナーとして活動中。
・またオルタナティヴ・エデュケーション (*) プロジェクトの一環として「発達障がい」があるひとへの認知発達支援活動、音楽活動に従事。
・語学力を活かし、国際キャンプの企画や指導者育成にも携わる。
・好きな山は浅間山。好きな乗り物はバイク。嫌いな野菜はセロリ。

(*) オルタナティヴ・エデュケーション(Alternative Education)… 学校教育以外の多様な教育を企画・提供するプロジェクト

実績

・障がいを持つ子のデイキャンプにスタッフとしてかかわるようになって約10年ほど。
NPO法人ウノドス(手毬塾ウノ)にて認知発達活動、音楽活動の指導員として活動。障がいを持つ子どもたちに勉強やコミュニケーションを教えたり(教わったり)しながら、個性の強い彼らに日々刺激され、天才的な演奏を聴いて癒されたり、一緒に迷路や間違い探しをして過ごしていた経験を持つ。