【石川 大晃】

いこーよ四季冒険部発起人、保育者

石川 大晃 
ISHIKAWA, Hiroaki


・アクトインディ株式会社新規事業開発室
・いこーよ四季冒険部 発起人
・狭山高校生Yumeプロジェクト 発起人
・わくわくbase株式会社 保育スタッフ(非常勤)

略歴

・玉川大学教育学部教育学科卒、同大学 脳科学研究科 心の科学専攻 修士課程 修了(学術)。
・大学在学中、立ち上げた教育サークルから、野外活動部門をちゃれんじゃーきっズ!として独立(今は活動休止)。
・狭山市協働フォーラム2013参加後、狭山市のまちつくりについて考える様になる。
・いろいろな人との出会いや助けがあり、現在、都内IT企業の新規事業立ち上げ(四季冒険部)、保育現場の保育士、研究活動などを通して、次世代に対して自分なりにできる事を一歩一歩しています。

免許・資格等

・小学校教員一種免許状
・幼稚園教諭一種免許状
・保育士資格
・旅程管理主任者(添乗員)
・EFR救命救急法 国際資格インストラクタートレーナー
・体験活動セイフティートレーナー
・狭山市協働推進協議会委員 (~2023年7月31日)
・狭山市社会福祉協議会『令和3年度~ 生活支援体制整備事業アドバイザー』
・狭山市社会福祉協議会『令和3年度~ 第一層協議体 メンバー』
・公益社団法人 日本キャンプ協会『日本キャンプミーティング 実行委員』

ほか

研究分野

≪共同研究≫
2016年4月~
石川大晃・佐治量哉(玉川大学脳科学研究所)「幼児の自己効力感に関する発達科学研究」

2018年9月~2019年3月

石川大晃・田中大介(鳥取大学地域学部)「子育てにおける社会的枠組みの再構築」

2021年4月~2022年3月

石川大晃・清宮香里(わくわくbase株式会社)・佐治量哉(玉川大学脳科学研究所)「保育園での食事介助場面における保育士の色マスク着用方法の検討」
※本研究は文部科学省特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 JPMXP0619217850 の助 成を受けたものです。

2021年6月〜
石川大晃・相良友哉(東京都健康長寿医療センター研究所)「社会福祉協議会を活かした、新しい次世代の地域交流・担い手育成の形の検討」

2022年6月〜
石川大晃・野口穂高(早稲田大学)「学校間連携・地域間連携を視野に入れた高校生の特別活動モデルの検討」

2022年9月~
石川大晃・清宮香里(わくわくbase株式会社)・嶋田容子(同志社大学赤ちゃん学研究センター)「保育施設の音環境(雑音)改善による乳幼児の午睡への影響」

≪採択・受賞歴≫  
同志社大学赤ちゃん学研究センター「2021年度も赤ちゃん学に関連する新型コロナウイルス感染症に係る研究課題」採択

≪論文・報告書等≫
・石川大晃・佐治量哉. (2017). 3歳児における微細運動能力の変容. 玉川大学大学院脳科学研究科. 東京:玉川大学
・石川大晃・田中大介. (2019).「親として育てられる」社会的枠組みの重要性とその再構築の試み. 鳥取大学地域学部紀要, 第15巻3号, pp51-62  >>詳細リンク
・石川大晃・清宮香里・佐治量哉.(2022).「保育園での食事介助場面における保育士の色マスク着用方法の検討」 ,成果動画 >>詳細リンク
・相良友哉・石川大晃・天谷都紀子・森美咲. (2023). 社会福祉協議会の世代間交流型事業に参加する高齢住民の意識:狭山高校生Yumeプロジェクトを例に.人間生活文化研究. 33: 127-134 >>詳細リンク

≪研究発表≫
2016年
・石川大晃 日本自然保育学会・第1回大会、3 歳児の自己効力感の発達-大人からの言語経験に注目して、口頭発表

2017年
・石川大晃・佐治量哉、日本赤ちゃん学会・第17回学術集会、「困難に打ち勝つ力」はいかに育まれるか、ポスター発表

2018年
・石川大晃・佐治量哉、日本発達心理学会・第29回大会、幼児期に「困難に打ち勝つ力」を育む、ポスター発表
・石川大晃・佐治量哉、日本赤ちゃん学会・第18学術集会、乳幼児期から「挑戦する力」を育むことができるか、ポスター発表

2019年
・石川大晃・佐治量哉、日本発達心理学会・第30回大会、養育者・保育者の会話(SP/SI率)と3歳児の微細運動能力 -描画課題中の会話分析を通して、ポスター発表

≪その他≫
「パパしるべ」インタビュー記事「保育士のマスクの色は子どもの発達に影響する!?研究結果をレポート」
https://papashirube.com/learn/communication/communication_with_mask/

講師実績

・すぎなみ協働プラザ「イントロカフェオンライン」登壇
・埼玉県狭山市「地域でハグくむ子育てのススメ」登壇
・民間学童保育 夏休みプログラム 講師
・児童館プログラム 講師
・ハートキッズプロジェクトスキー指導 講師
・埼玉県狭山市内シニア向けプログラム 講師
・NPO法人さやま協働ネットSNS講座 講師 …等々

その他

・インターネットラジオゆめのたね番組 「プラスマイル」出演
・狭山市社協主催「ボランティアフェスティバル」 シンポジスト
・東京FM「Docomo Love Family 内コーナー 週末free&easy」出演
・埼玉プレゼンテーションイベント「Catal」カタリテ(プレゼンター)出演
・雑誌TURNS 「Catal 」掲載(Catal出演時の様子)
・狭山市民大学地域ジャーナリスト養成講座だよりNO10 掲載
・秩父宮杯・秩父宮妃杯 第88回全日本学生スキー選手権大会 3部入賞 …等々

関連記事

・『僕自身が、”可能性の広がる場”として在り続けたい』
―――自然を通して、素敵な未来を生み出す人を増やす(Carpediem HPへ:外部サイト)
https://www.carpediem-humanhistory.com/entry/daiki.ishikawa